何度作り替えても部分入れ歯が浮いて合わなくなる

入れ歯や部分入れ歯を使い始めてしばらくすると
このようなお悩みを抱える方が大変多いです。
①装置を調整してもすぐに合わなくなる
②入れ歯がガタガタして口の中で動いて痛い
③入れ歯安定剤を使わないと落ちてくる
④入れ歯が口の中で動いてとても噛めない
⑤人前で話している時、入れ歯が外れて落ちてしまう
程度の差はありますが、
入れ歯は必ず「合わなくなる」時が
やってきてしまいます。
入れ歯が合わなくなる原因は
入れ歯そのものが変形したわけではありません。
多くの方は「入れ歯が変形した」と思い込んでおられます。
違うんです。
変形したのは入れ歯ではなく入れ歯を入れていた
あなたご自身の歯茎とその下にあるです。
入れ歯を使っていると骨が溶ける
というお話を聞かれた方もいらっしゃると思います。
ここで
自由診療の入れ歯であれば
ちゃんと噛めるんだろう、
ピタリ合うのではないか?とご相談を受けます。
もちろん
自由診療の入れ歯では
精密な装置もあり見た目や咀嚼力の高いものもあり
改善はされています。
しかし
そうはいっても
入れ歯装置であることにかわりはありません。
入れ歯とは
歯茎の上にポンと乗っかっているだけのもの
です。
時間がたてば同じように
「ご自身の骨」が溶けはじめてやせほそっていきます。
More from my site
The following two tabs change content below.


最新記事 by 吉本彰夫 (全て見る)
- 入れ歯安定剤を使って入れ歯を使用しているとどうなる? - 2021年3月15日
- 入れ歯が気持ち悪くて入れられない - 2021年2月17日
- 入れ歯のバネでひっかけた歯が揺れ始める - 2020年11月30日